Jimdoは多くの外国で使われているサービスな為、シェアボタンもいろいろな国のものがあります。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は主要なものとしてはアメリカの「Facebook」「Twitter」「Google+」がありますが、国によっては使われているSNSも異なります。日本で利用者の多い「LINE」の様に、情報提供をする国に応じてSNSのシェアボタンを変える必要があります。
LINE(ライン)は、携帯電話(スマートフォン、フィーチャーフォン)やパソコンで、インターネット電話やテキストによるチャットなどのリアルタイムのコミュニケーションを行うためのインスタントメッセンジャーのアプリケーションです。
スマートフォンではAndroid、iOS、Windows Phone、BlackBerryを搭載した端末に提供されています。
「LINEで送る」ボタンはスマートフォンやタブレットで利用できます。
Facebook(フェイスブック)は2004年に学生向けにサービスを開始、2006年以降に一般に公開され利用者が拡大しユーザー数は10億人を超えるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。サイトの利用前に必要なユーザー登録を行うと、個人プロファイルの作成、他のユーザーをフレンドに追加、メッセージの交換、プロファイル更新時の自動通知の受信を行うことができる。加えて、ユーザーは共通の関心を持つユーザーグループへ参加することができるようになる。ユーザーグループは、会社、学校・大学、他の属性で分類されている。フレンドを「職場の同僚」、「親しい友人」といったリストに入れて分類することができます。
Twitter(ツイッター)は2006年にサービスを開始(日本語版のサービスは2008年に開始)。今していること、感じたことなどを「つぶやき」のような140文字以内の「ツイート」と称される短い文章を投稿する情報サービス。「ミニブログ」「マイクロブログ」といったカテゴリーに分類されます。ゆるいつながりが発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の1つと言われています。
Google+(グーグルプラス)は2011年にサービスを開始したGoogleのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。Google +1(グーグルプラスワン)ボタンはFacebookの「いいね!」ボタンのGoogle版の様なもので、ユーザーは、サイト運営者のウェブサイトで +1 ボタンをクリックすることで関心があることを表明でき、サイト運営者のウェブサイトのコンテンツを Google+ で共有することができます。
Evernote(エバーノート)は、ノートを取るように情報を蓄積するソフトウェアないしウェブサービス。クラウド上のスペースに、メモや画像などを管理することができます。PC、スマートフォン向けの個人用ドキュメント管理システム。開発・提供の会社はエバーノート社。
LinkedIn(リンクトイン)は2003年にサービスを開始したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。ビジネスに特化したサービスを特徴としており、世界200カ国以上、2億2500万人を超えるビジネスパーソンが登録されています。利用者の履歴書情報を中心とし、サービスの中で求人や商談を行ったり、専門家とコンタクトを取ることができる。
StumbleUpon(SU)はインターネット上でブックマークを管理する事が出来るブックマークサービスにソーシャルネットワークサービス(SNS)の要素も備えていたソーシャルブックマークサービス(Social Bookmark、SBM)の一つ。他に代表的なものとして「del.icio.us(デリシャス)」や日本国内では「はてなブックマーク」があります。
Tumblr(タンブラー)は2007年に(日本では2011年)サービスを開始したメディアミックスブログサービス。ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロ・ブログサービス。
TumblrではTwitterのように他のユーザーをフォローできます。フォローしているユーザーが記事を投稿するとダッシュボードにリアルタイムで表示され(Twitterの「タイムライン」に相当)、それをリブログ(Twitterのリツイート機能に相当、後述)したり、「スキ!」(Love、Twitterの「お気に入り」に相当)登録したりすることができます。また自分の投稿に対してリブログや「スキ!」登録が行われると、その旨が自分のダッシュボードに表示されるので反応を確認することもできます。
redditとは、米国の出版大手コンデナストが運営するソーシャルニュースサイト。「Digg」と並ぶ代表的なソーシャルニュースの一つとして知されています。redditは、ユーザーがWeb上の面白いニュース記事へのリンクを投稿し、他のredditユーザーの投票によって評価およびランク付けをすることで、面白いニュース記事を紹介する形式となっています。2005年にスタートして現在では英語のほかにドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、日本語のローカライズ版もあります。
Diggは2004年にサービスを開始したソーシャルブックマークやブログやRSSの機能を持ったソーシャルニュースサイト。閲覧者から投稿された情報を掲載する参加型ニュースサイト。ユーザは登録を行うことによって自分が見つけたニュースへのリンクを自由に投稿することができる。ユーザーの投ずる「票(digg)」の数によってエントリーの順位が決められるシステムを採用している。
orkut(オーカットまたはオルカット)は、Googleが運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。Googleの社員であるOrkut Büyükköktenにより2003年に開設され2004年1月22日に正式にサービスを開始しました。ブラジル、インドで人気の高いSNSです。(※2010年6月現在、利用者のほとんどをブラジル人ユーザーとインド人ユーザーが占める。総ユーザー数は全世界で1億人を超えています。)
VKontakte/VK(ロシア語:ВКонтакте)は2006年からサービスを開始したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。ロシア、ウクライナ、カザフスタン、モルドバ、ベラルーシで人気です。ロシアのアメリカのFacebookに似ています。
NK / NK.pl(Nasza-klasa.pl)は、2006年にサービスを開始したポーランドのソーシャル・ネットワークキング・サービス(SNS)。NKは、“Nasza Klasa”の頭文字で、“我々のクラス”という意味で、学生や卒業生がオンライン上で集うことができるサービスです。ポーランドでは、NK.plはFacebookよりはるかに人気があるそうです。
Hyvesは2004年にサービスを開始したオランダのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)。日本のmixiのようにオランダでも今ではFacebookに次ぐ2番手。オランダ語と英語の両方で利用可能です。
Yoolinkは、2008年にサービスを開始したパリ、フランスに拠点を置くソーシャル・ネットワークキング・サービス(SNS)。 会社や企業内の効率的なナレッジマネジメントや人的資源の管理などビジネス上の問題に対処するためのソーシャルアプリケーションを活用したソリューションサービスです。
スペインのFacebookとも言われている人気のソーシャル・ネットワークキング・サービス(SNS)。
mixi(ミクシィ)は、2004年にサービスを開始した日本のソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)。
同時期に開始したGREEと並び、日本では最も早い時期からサービスを展開しているSNSの1つです。サービス名の由来は、公式サイトの説明[1]によると、「mix(交流する)」と「i(人)」を組み合わせた造語で、利用者同士の交流が深まることを願って名づけられたそうです。
GREE(グリー)は、2004年にサービスを開始した日本のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。
mixiのように交流機能を主軸としたPC向けのSNSでしたが、現在はMobageとともに基本無料の携帯電話向けブラウザゲームを前面に押し出したSNSとして知られています。
2013年7月17日で終了の予定でしたが、サービスを継続しています。
2013年9月3日に ◎ソーシャルブックマーク機能(ブックマーク公開、人気ブックマーク閲覧) ◎ブログパーツ(「Yahoo!ブックマークに登録」ボタン・アイコン) ◎ブックマーク検索機能 ◎サムネイルの表示 ◎URL情報の表示 の機能がなくなりました。
数多く存在する「ブックマークサービス」を全てサイトに設置するのはなかなか大変ですが、ブックマークサービスをまとめて登録できるサービスがあります。
「営業」「デザイン」「制作」「講演・講習」「コンサルティング」など得意な分野でコラボレーション。
ホームページ担当者のいないご多忙な経営者様に代わってホームページをサポートします。
JIMDO(ジンドゥー)の1ファンとして皆さまに便利に使って頂けるようにサポートさせて頂いております。
※JIMDO Plus では2011年より レスポンシブWebデザイン をつかった JIMDOで提供している「独自レウアウト」のカスタマイズ制作のサービスを行っております。
※このホームページは「JIMDO」と「JIMDO Plus」を使ってつくられています。